セミナー申込セミナー申込

資料DL資料DL

お問い合わせお問い合わせ

お電話お電話

03-4335-4015受付時間9:00〜17:30
(土日祝除く)

メールでの
お問い合わせ

03-4335-4015

お役立ち情報室

  1. TOP  >  
  2. お役立ち情報室(一覧)  >  
  3. 相続ビジネスの将来性。その市場規模や種類、課題なども紹介

相続ビジネスの将来性。
その市場規模や種類、課題なども紹介

はじめに

高齢化が進む日本社会において、相続に関連するビジネスは今後ますます重要性を増していくと考えられます。本記事では、相続ビジネスの将来性について、その市場規模や種類、直面する課題などを詳しく解説していきます。不動産業や金融業に携わる方はもちろん、新たなビジネスチャンスを探している方にとっても、有益な情報となるでしょう。この記事を読むことで、相続ビジネスの全体像を把握し、参入を検討する際の判断材料を得ることができるでしょう。また、すでに相続関連のサービスを提供している方にとっても、今後の戦略を考える上でのヒントが見つかるかもしれません。

不動産業界のリアルな声を聞くことが出来るセミナーを無料で開催しています。今話題の相続ビジネスや効果的な売集客法などについて気になる方は是非チェックしてみてください。
>>開催中のセミナーを確認する

相続ビジネスが注目される背景

相続ビジネスが注目される背景

現在の日本は、少子高齢化社会が急速に進展しています。総務省統計局の調査によると、65歳以上の高齢者人口は増加を続け、2022年9月時点で3,627万人と過去最多を記録し、総人口に占める割合は29.1%にまで達しています。一方で、出生数は減少し続けており、人口構造の大きな変化が起きています。

このような社会構造の変化に伴い、日本では「多死化」と呼ばれる現象が進行しています。多死化とは、多くの高齢者が亡くなる状況を指し、厚生労働省の人口動態統計によると、年間の死亡数は増加傾向にあり、2022(令和4)年には約157万人と過去最高を記録しました。この多死化の進行が、相続ビジネスが注目される大きな背景となっています。

相続ビジネスの魅力

相続ビジネスの最大の魅力は、その市場の安定性と成長性にあります。先述の通り、日本では高齢者が亡くなる「多死化」が進行していますが、これに伴って発生する相続資産も増加しています。国税庁によると、令和4年分における被相続人数は前年対⽐109.0%となっており、今後も増え続ける予想されており、これは相続ビジネス市場の拡大が長期的に続くことを示唆しています。

さらに、年間の死亡者数は2040年頃まで増加し続けると予測されており、これは相続ビジネス市場が少なくとも今後20年以上にわたって拡大を続ける可能性が高いことを意味します。この長期的な市場拡大の見通しが、多くの企業や専門家の注目を集めている理由の一つです。相続に関連するサービスへの需要は今後も安定的に存在し続けると予想され、新規参入や事業拡大を検討する上で非常に魅力的な分野だといえるでしょう。

参考:国税庁|令和4年分相続税の申告事績の概要

相続ビジネスの市場規模

相続ビジネスの市場規模

相続ビジネスの市場規模は、年々拡大傾向にあります。野村資本市場研究所の推計によると、2013年以降、相続資産の市場規模は50兆円を超え、その後も増加を続けています。

この巨大な市場規模は、相続ビジネスへの参入を検討する上で重要なポイントです。以降では、相続される以下3つの資産の内訳について詳しく見ていきましょう。

  • 土地
  • 現金・預金
  • 有価証券

参考:野村資本市場研究所|注目集まる相続資産市場と金融機関の取組み

相続される資産の内訳

相続ビジネスの基盤となるのは、相続される資産です。その内訳を理解することで、どのような分野に注力すべきかが見えてきます。

土地

国税庁の2022年(令和4年)のデータによると、相続資産の32.3%を土地が占めています。また、建物を含めると不動産関係だけで40%近い割合になります。この高い割合は、不動産業界における相続ビジネスの重要性を示しています。

土地や建物の相続に関しては、評価、売却、活用など多岐にわたるサービスが求められるため、不動産会社にとって大きなビジネスチャンスとなるでしょう。

現金・預金

同データによると、相続資産の34.9%が現金や預金です。これらの金融資産は、相続手続きや資産分割の際に重要な役割を果たします。

金融機関や相続関連のコンサルティング会社にとっては、この分野でのサービス提供が重要なビジネスになると考えられます。

有価証券

また、相続資産の16.3%を有価証券が占めています。株式や債券などの有価証券は、相続時の評価や譲渡に専門的な知識が必要です。

証券会社や相続税の専門家にとっては、この分野でのアドバイスやサポートが重要なビジネスとなるでしょう。

相続ビジネスの種類

相続ビジネスの種類

相続ビジネスは、相続される資産の種類や相続人のニーズに応じて多岐にわたります。主に金融資産と不動産に関連するサービスが中心となっており、それぞれ専門的な知識と対応が求められます。

以下では、主な相続ビジネスの種類について詳しく見ていきましょう。

  • 金融資産関連
  • 不動産関連

金融資産関連

金融資産に関する相続ビジネスは、主に金融機関が担っています。先述した相続資産の内訳のうち、現金・預金(約35%)や有価証券(約16%)といった金融資産を対象としたサービスが該当します。

具体的には、相続手続きの代行、遺産分割のアドバイス、相続税の試算などが含まれます。また、相続税対策のための生前贈与や相続時精算課税制度の活用なども、金融機関が提供する相続関連サービスの一部です。

不動産関連

不動産に関する相続ビジネスは、主に不動産会社や不動産コンサルタントが担っています。相続で発生した空き家や土地の活用に関するアドバイスや、相続放棄の手続き、不動産の売却支援などが主なサービスとなります。

例えば、相続した不動産の評価、相続税対策のための不動産の有効活用提案、相続した不動産の売却や賃貸化のサポートなどが含まれます。また、相続に伴う登記手続きのサポートも、不動産関連の相続ビジネスの一つです。

相続ビジネスの課題

相続ビジネスの課題

相続ビジネスには大きな可能性がある一方で、いくつかの課題も存在します。これらの課題を理解し、適切に対応することが、相続ビジネスで成功するための鍵となります。

以下では、主な課題について詳しく見ていきましょう。

  • 地域によって差が大きい
  • 地方から都市圏へ資産が移動

地域によって差が大きい

相続ビジネスの基盤となる保有資産は、地域ごとに大きな差があります。これは、相続ビジネスを展開する上で重要な考慮点となります。具体的には、三大都市圏(東京圏、名古屋圏、大阪圏)や地方中核都市、また市区町村レベルでは県庁所在地などで、相続税の課税割合が高く、より多くの相続が発生しています。

そのため、相続ビジネスを展開する際は、ターゲットとする地域の特性を十分に理解し、それに応じたサービス提供が求められるでしょう。

地方から都市圏へ資産が移動

相続ビジネスを展開する上で留意すべき点として、高齢者である親と離れて暮らす子どもが増えていることがあります。この傾向により、親が亡くなり相続が発生した場合、親から子へと相続する資産が異なる自治体へ移転するケースが増えています。

特に、地方から都市圏へ資産が移転するケースが増加しており、この傾向は金融資産において顕著です。一方で、不動産のような動かすことができない資産については、地方都市でも売却などの相談が多く発生する可能性が高くなっています。

このような資産移動の傾向を理解し、地方と都市圏の両方でサービスを提供できる体制を整えることが、相続ビジネスの成功につながる可能性があります。

不動産と相続ビジネス

不動産と相続ビジネス

不動産は相続資産の中で大きな割合を占めており、相続ビジネスにおいて重要な分野です。特に、土地や建物に関連したサービスの需要は今後さらに増加すると予想されています。
以下では、不動産に関連した相続ビジネスの重要な側面について詳しく見ていきましょう。

相続コンサルティングの需要

先述した相続資産の内訳で約40%を占める土地や建物の不動産に関連したビジネスの需要は、今後さらに増加することが確実視されています。特に、相続コンサルティングの需要が高まる可能性が高いと考えられ、以下のような相談が増加すると予想されます。

  • 相続財産のうち不動産だけを売却したい
  • 相続した不動産を売却した際の税金はどうなるか
  • 相続した不動産の評価方法について
  • 相続した不動産の活用方法(賃貸や転売など)について

これらの相談に適切に対応できる専門知識と経験を持つ不動産会社や相続コンサルタントへの需要は、今後ますます高まる可能性があるでしょう。

街の不動産会社だからできること

街の不動産会社だからできること

相続ビジネスにおいて、地域に根ざした不動産会社が果たせる役割は大きいと言えます。大手不動産会社にはない強みを活かすことで、相続ビジネスで成功する可能性が高まります。
以下では、街の不動産会社ならではの強みについて詳しく見ていきましょう。

相続ビジネスは「BtoC」ビジネス

相続はあくまで個人を対象にした「BtoC」(Business to Consumer)のビジネスです。そのため、大手不動産会社よりも地元の不動産会社の方が、個人顧客との距離が近く、些細なことから相談できるという利点があります。
地域の不動産会社は、以下のような強みを活かして相続ビジネスに関わることができるでしょう。

  • 顧客との face-to-face のコミュニケーションが取りやすい
  • 地域の不動産事情に精通している
  • 地域のネットワーク(税理士、司法書士など)を活用できる
  • きめ細かいサービスを提供できる

これらの強みを活かすことで、地域の相続相談窓口として信頼を得やすく、相続ビジネスに参入しやすい環境にあると言えます。

相続ビジネスに興味がある方へ

不動産業界に関わっている方で相続ビジネスに興味がある場合、まずはセミナーなどに参加し、相続ビジネスで成功している人の生の声を聞くことが重要です。実際の経験談や最新の市場動向を知ることで、自身のビジネス展開の参考になるでしょう。

「相続サロン」ブランドを展開

ERA LIXIL不動産ショップでは、今後の不動産市場のカギとなる相続にいち早く注目し「相続サロン」を展開しています。消費者と専門家の橋渡しをする事で顧客との接点を持ち、新たな不案件の獲得につなげます。
>>相続サロンについて詳しく見る

またERA LIXIL不動産ショップでは、Webや全国各地で無料のセミナーを開催しています。
不動産相続ビジネスで成功している人の生の声や、不動産経営者に向けた収益拡大に関する最新情報なども惜しみなくお伝えしております。気になる方はぜひご参加ください。
>>開催中のセミナーを確認する

まとめ

本記事では、相続ビジネスの将来性について、市場規模や種類、課題などを詳しく解説しました。相続ビジネスは、高齢化社会が進む日本において今後ますます重要性を増す分野です。
今回紹介した主なポイントは以下のとおりです。

  • 相続ビジネスの市場規模は50兆円を超え、今後も拡大が見込まれる
  • 相続資産の内訳では、不動産が約40%を占め、重要な分野となっている
  • 地域による差や資産の移動傾向など、課題も存在する
  • 地域に根ざした不動産会社には、相続ビジネスで活躍できる可能性がある

相続ビジネスへの参入を検討している方は、セミナーへの参加や専門家への相談を通じて、さらに詳しい情報を得ることをおすすめします。相続市場の変化に柔軟に対応し、顧客ニーズを的確に捉えることで、ビジネスチャンスを掴むことができるでしょう。

不動産フランチャイズで年収を上げるための7つのコツ

資料ダウンロード

不動産フランチャイズに関する
お役立ち資料を無料で配布中!

資料ダウンロード

選ばれる8つの強み

  • 相続ビジネス 相続ビジネス
  • ブランド力 ブランド力
  • リースバック リースバック
  • 最先端不動産ITシステム 最先端不動産ITシステム
  • 人材育成研修 人材育成研修
  • 売買・賃貸支援サービス 売買・賃貸支援サービス
  • ホームページ制作 ホームページ制作サービス
  • 表彰制度 表彰制度