加盟店様の声
- TOP >
- 加盟店様の声(一覧) >
- 加盟当時は地域の不動産会社の中ではシェアは最下位でしたが、No.1になりました。
加盟当時は地域の不動産会社の中では
シェアは最下位でしたが、No.1になりました。
LIXIL不動産ショップ 佐伯物産
御社の業態・従業員数、会社の特徴について教えて下さい。
愛媛県東温市という人口約3万人の小さな商圏でシェアNo.1となっています。地域の不動案のお困りごとを解決していくスタンスで、不動産の売買・賃貸・管理・コンサルティング業務を行っています。現在社員9名・パート3名の12名で営業しています。
加盟前に感じていた課題はどのようなものだったでしょうか。
最初は父と2人で不動産業を行っていましたが、情報弱者で知識がなく、仕事に自信が持てない為、事業拡大を考えることが出来ませんでした。
どのような経緯でLIXIL不動産ショップに加盟することを決めたのでしょうか。
加盟に至るエピソードを教えてください。
会社のすぐ近くで大きな区画整理事業があり、ここで収益を上げていきたいと思ったものの、物件調査のノウハウがなく困っていたところ、LIXIL不動産ショップ 開発セミナーのお知らせが届いたため、参加したことがきっかけで加盟しました。
加盟してよかった点を教えてください。
LIXIL不動産ショップの魅力とはなんですか?
ファーミングのノウハウを学んだことにより、毎年一定数の受託を確保することができたことが、会社の収益の安定化につながりました。加盟以来ずっとファーミングを続けていますが、地域のシェアが増えていくにつれて信用がついてきました。
※ファーミングとは
商圏を深く掘り起こして、できるだけたくさんの潜在見込客をつかみ、それを育てて成果に導いていく『農耕型の地域密着営業』の考え方・手法のことです。
他のFCも検討されていたと聞きましたが、LIXIL不動産ショップを選んだ理由を教えてください。
又は(FCの中からLIXIL不動産ショップを選んだ理由を教えてください。)
売買FC・賃貸FCと別れていなくて、リフォームを含めた全ての分野を扱っているところに魅力を感じて加盟しました。又、不動産の知識が少なかったので定期的に訪問してくれるスーパーバイザー(以下SV)制度に魅力を感じました。
加盟してから御社にどのような変化がありましたか?
売買受託・賃貸管理戸数が増加して安定収入ができたことにより、人員を増やし、事業を拡大することが出来ました。加盟当時は地域の不動産会社の中ではシェアは最下位でしたが、お陰様でNo.1になりました。市内にLIXIL不動産ショップのオレンジの看板が多く設置されているので認知度が上がって来店されるお客様が増加しました。近年では全国大会で表彰していただくこともあり、社員の励みとなっています。
LIXIL不動産ショップのサービスで、利用してよかったと思うものを一つ教えてください。
スーパーバイザーはLIXIL不動産ショップの特長の一つですが、何かエピソードがありましたら教えてください。
定期的に訪問してもらえるSVは分からないことや不安に感じたことを質問できる大きな存在です。又、LIXIL不動産ショップが提供するクラウドシステムは物件登録・公開だけでなく、スケジュール管理、顧客管理と業務の効率化に役立っています。
本部からのサポートはいかがでしょうか。
定期的に開催される地区運営委員会では本部報告があり、市場の話から、加盟店向けの新しいツールや情報など、幅広く情報提供を行ってもらっています。
不動産業とリフォーム業の親和性を感じていますか?
中古住宅購入後のリフォームや、賃貸管理物件の修繕はお客様との関係性が構築されていれば受注しやすい点から親和性が非常に高いと感じます。
異業種からの参入について、どのように感じていますか?
私は元々金融機関出身で、飲食店舗の出店担当を経て不動産業に入りましたが、ファーミングは確立された営業手法なので分からないことはSVに聞きながらスムーズに活動を行うことができました。
これからの御社のビジョン、やりたいことを教えてください。 今後の希望や展開を教えてください。
①リフォーム事業の拡大
②コンサルティング業務の強化
③居住支援事業の推進
の3つに注力し、地域のシェアをさらに高めていき、不動産に関わるお困りごとの総合窓口になれるようにしていきたいと考えています。
フランチャイズに加盟して成功する秘訣はどこにあるとお考えですか?
いわれたことを地道に続けていくことが成功する(失敗しない)秘訣だと思います。正に「継続は力なり」です。