セミナー申込セミナー申込

資料DL資料DL

お問い合わせお問い合わせ

お電話お電話

03-4335-4015受付時間9:00〜17:30
(土日祝除く)

メールでの
お問い合わせ

03-4335-4015

お役立ち情報室

  1. TOP  >  
  2. お役立ち情報室(一覧)  >  
  3. 不動産業界の独立支援となる、助成金とセミナーについて

不動産業界の独立支援となる、
助成金とセミナーについて

はじめに

不動産業界は、日常生活で欠かせない衣食住に関する業種のため、比較的安定しているとされ、独立開業を検討している方が多い傾向です。しかし、だからといって不動産業界が独立しやすいわけではありません。

また、不動産業界で独立起業を成功へと導くためには、良いスタートダッシュを切れるかどうかが重要です。そこで大切なのが、独立支援となる助成金やセミナーの存在です。

この記事では、不動産業界での独立開業を検討している方に向けて、不動産業界は独立しやすいのかどうか、不動産業界の独立支援となる助成金とセミナーには、どんなものがあるのかなどについて解説します。

不動産業界は独立しやすい?

不動産業界は独立しやすい?

不動産業界は、他の業界と比較すると、独立開業が容易であるといわれています。その理由には、以下の3つが挙げられます。

  • 有資格者がいれば開業できる
  • 比較的少ない資金で開業ができる
  • 人件費がほとんどかからない

不動産業界は宅地建物取引士という有資格者の存在が重要になってきます。宅地建物取引士とは、「宅建」や「宅建士」とも呼ばれている国家資格で、宅地建物の取引業務を行うことができる資格です。不動産業界は、極端に言えばこの有資格者がいれば、独立開業することができます。

例えば他の業種の場合、製造業であれば機械を導入したり、物販であれば在庫を確保したりと、開業に向けての準備や資金が必要になります。一方、不動産業界は法人登記に30万円程度、事務所費用(家賃、敷金、礼金)、宅建協会への加入資金として150万円程度とトータルで500万円程あれば、起業することができます。

また、不動産業界は従業員を多く抱える必要がなく、他の業種よりも人件費を抑えることが可能です。

このように、独立開業のハードルが低いほか、維持費を抑えることで経営リスクを抑えられるという点は、不動産業界の大きな魅力と言えるでしょう。

不動産業の独立開業資金はどれくらいかかるか

不動産業の独立開業資金はどれくらいかかるか

不動産業界で独立開業するにあたって、どのくらいの資金がかかるのか気になっている方も多いと思います。

500万円程度の資金があれば開業できると先述しましたが、企業規模によっては500万円では足りない可能性もあるため、独立資金の大まかな内訳について把握しておくことが大切です。

独立開業資金の大まかな内訳について

独立開業資金としては、以下のような費用を想定しておく必要があります。

  • 事務所開設関連費:200万円~300万円程度
  • 宅建協会入会金:130万円~180万円程度
  • 宅建都道府県庁申請料:33,000円

各項目を詳しく解説していきます。

事務所開設関連費

事務所開設関連費には、以下のような費用が挙げられます。

  • 物件費用…前払家賃、敷金、礼金、内装工事費など
  • 設備機器費用…OA機器やオフィス家具購入費など
  • 通信費…インターネット費用、電話代など

物件費用には、物件を借りる際に大家さんに支払う前払家賃、敷金、礼金、内装工事費などが挙げられます。エリア差や物件規模による差が大きく、100万円~300万円程度と目安金額に開きがあります。事務所開設関連費に占める割合が最も大きいため、うまく抑えられるかどうかが重要です。

設備機器費用には、営業や事務作業を行うのに必要なOA機器やオフィス家具などの購入費が挙げられます。こちらも20万円~100万円程度と事業規模によって異なります。少しでも費用を抑えたいのであれば、中古のOA機器やオフィス家具を購入するのも選択肢の1つです。

通信費には、インターネット費用、電話代が挙げられます。5万円~10万円程度を想定しておきましょう。

宅建協会入会金

不動産業界で開業する場合には、宅建協会に入会するのが一般的です。その理由は、営業保証金1,000万円を負担せずに済むためです。宅建協会に入会する際にかかる費用は、下記のようにエリアごとに異なります。

  • 東京都:約166万円
  • 神奈川県:約140万円
  • 千葉県:約130万円
  • 埼玉県:約140万円

自身が開業するエリアの宅建協会の入会金がいくらなのか、事前に確認しておきましょう。

また、宅建協会に支払うのは入会金だけではありません。年会費として6万円程度を毎年納める必要があることも覚えておきましょう。

宅建都道府県庁申請料

宅建協会に入会したからといって、不動産業を開始できるわけではありません。不動産業を開始するためには、免許を取得する必要があります。免許は以下の2つに区分されています。

  • 国土交通大臣免許:9万円
  • 都道府県知事免許:3万3,000円

国土交通大臣免許が必要になるのは、2つ以上の都道府県に事務所を設置するケースです。都道府県知事免許が必要になるのは、1つの都道府県にのみ事務所を設置するケースなので、ほとんどはこちらです。

この他にも、運転資金や生活費なども必要です。他業種と比較すると独立のハードルは低めではありますが、開業資金が全くないというわけではありません。資金に十分な余裕を持ってから、独立開業しましょう。

不動産の独立開業資金についてはこちらの記事でより詳しく解説しています
>>不動産開業にかかる資金とは?費用が一目でわかる早見表公開

不動産業の独立開業に利用可能な3つの助成金

不動産業の独立開業に利用可能な3つの助成金

不動産業界で独立開業する際にかかる費用は、他の業界と比較して少ない傾向です。しかし、助成金をうまく利用すれば、さらに独立開業のハードルを下げることが可能です。

助成金に似たものとして融資がありますが、融資と助成金は何が異なるのでしょうか?融資と助成金の違い、不動産業界で独立開業する際に利用できる主な助成金について、詳しく説明していきます。

融資と助成金の違いについて

不動産業界で独立開業する際には、融資や助成金などを利用することで、より低いハードルで独立開業を進めることができます。

融資と助成金の大きな違いは、返済の義務があるかどうかです。融資は国からのものと金融機関からのものに分かれており、どちらも返済義務を伴います。

一方、助成金は国や自治体から受けられるもので、返済義務が生じません。返済義務を伴わない分、融資よりも好条件で独立開業をスタートさせることが可能です。

独立開業する際に利用できる主な助成金は、以下の2つです。

  • 教育訓練給付制度
  • 中小企業基盤人材確保助成金

1.教育訓練給付制度

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を終了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

不動産業界で独立開業する際は、宅地建物取引士や賃貸不動産経営管理士(業務管理者)といった有資格者を事務所に設置しなくてはなりません。

全ての資格取得でこの助成金を利用できるわけではありませんが、国が指定する資格・講座費用の20%を助成金でカバーすることができます。うまく制度を利用すれば、費用負担を軽減しながら、開業に向けた準備を進めることができるでしょう。

制度を利用できる対象者は、パートやアルバイトなどの非正規労働者でも可能ですが、雇用保険の加入期間などに条件があります。給付条件としては、雇用保険の加入期間が1年以上ある方や、前回の受講開始日以降、雇用保険の加入期間が3年以上ある方など、在職中の方・離職中の方でも条件が異なるので、事前に確認するようにしましょう。

参照:厚生労働省「教育訓練給付制度

2.中小企業基盤人材確保助成金(人材確保等支援助成金)

中小企業基盤人材確保助成金とは、魅力ある職場づくりのために、労働環境の向上などを図る事業主や事業協同組合などに対して助成する制度です。魅力ある雇用創出を図ることにより、人材の確保・定着を目指します。

新規に事業を開始する場合だけでなく、事業を既に開始している場合にも利用可能です。

例えば、起業の際に必要な有資格者を、新たに雇用する際などに利用できます。ただし、助成金を受給できる事業主には、雇用保険の適用事業主であること、新分野進出等若しくは生産性の向上に係る改善計画の認定日から1年以内に新しい人材を雇い入れるなどのさまざまな条件があります。

また、この助成金制度は新規雇用に充てられるほか、テレワーク導入のための機器・システムの購入費や運用費などにも充てることができます。

どのように利用する場合でも、それぞれ異なる受給条件があるため、事前に受給要項をしっかり確認しましょう。

参照:厚生労働省「人材確保等支援助成金のご案内

不動産の開業・独立支援します!毎月セミナー開催中

不動産の開業・独立支援します!毎月セミナー開催中

不動産業界で独立開業を検討しているものの、まず何から始めれば良いのか分からず、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめするのが、セミナーへの参加です。

セミナーに参加するメリットには、以下のようなものが挙げられます。

  • 最新情報や限定情報を入手できる
  • 質問を通して疑問を解消できる
  • 起業仲間と出会える

インターネットで調べたり、書籍を購入したりすることによって、独立開業に関する情報を入手することも可能ですが、情報が古い可能性があるほか、信憑性が低い可能性もあります。しかし、セミナーでは専門家が登壇して最新の情報を提供してくれるため、正しい知識を身に付けることが可能です。

また、インターネットや書籍で情報を入手する場合、疑問が生じても、その疑問を解消するためにさらに自身で調べる必要がでてきます。しかし、セミナーは質疑応答の時間が設けられている場合は多いので、疑問をその場で解消することができ、効率良く知識が身に付きます。

さらに、独立開業に不安を抱く方も多いと思いますが、セミナーで同じように独立開業を志す起業仲間と出会えます。悩んだときに何でも相談できる仲間に出会えるということは、孤独になりやすい経営者にとって、とても大きなメリットと言えるでしょう。

不動産業の独立開業から経営に関する無料セミナーを毎月開催中

LIXIL不動産ショップでは、不動産経営者様からこれから独立開業される方向けのセミナーをWebや全国各地で開催しています!不動産経営に関する最新情報や、収益拡大の方法を惜しみなくお伝えしておりますので、是非ご参加ください。

セミナー情報の詳細はこちらからご覧ください。
https://seminar.era-japan.com

また、不動産業での独立開業に際し、フランチャイズに加盟する方が増えています。
>>不動産フランチャイズのメリット・デメリットをご紹介!

まとめ

不動産業界は、他の業界と比較して初期費用が少ない、有資格者さえいれば開業できるなど、独立開業しやすい業界といわれています。

しかし、いくら独立開業しやすいといわれていても、成功が保証されているわけではありません。独立開業の際に利用できる助成金をうまく活用するほか、起業に関する正しい知識を身に付けることが大切です。

独立開業の成功確率を高めたいのであれば、LIXIL不動産ショップなどの不動産フランチャイズの支援を受けながら独立開業を目指すのも一つの手です。不安要素を一つずつ減らしながら、起業準備を進めていきましょう。

不動産フランチャイズで年収を上げるための7つのコツ

資料ダウンロード

不動産フランチャイズに関する
お役立ち資料を無料で配布中!

資料ダウンロード

選ばれる8つの強み

  • 相続ビジネス 相続ビジネス
  • ブランド力 ブランド力
  • リースバック リースバック
  • 最先端不動産ITシステム 最先端不動産ITシステム
  • 人材育成研修 人材育成研修
  • 売買・賃貸支援サービス 売買・賃貸支援サービス
  • ホームページ制作 ホームページ制作サービス
  • 表彰制度 表彰制度